06.スケジュール化

06.スケジュール化


長岡
長岡
でも実際、僕のような普通のアナログ人間がスマートホーム化に挑戦するのは敷居が高い気がします……。
そうだね、設定とか細かいことについては触れてないから具体的にどうすればいいかは分からないよね。
藤川
藤川
長岡
長岡
家に帰って一通り自分ではやってみるつもりなんですが、どこから手を付けていいか分からなくなりました(汗)
それならスマートホーム化の三原則については一旦忘れて、スケジュール化から始めたらどうだろう?
藤川
藤川
長岡
長岡
スケジュール化ですか?
そう。今、君の家では音声コマンドでスマートデバイスを操作していると思うけど、それをスケジュールに変えてみるといいよ。
例えば目覚ましのアラームを毎晩Google Homeに命令しているのなら、平日の月~金の朝6時にアラームを鳴らすスケジュールを組んでみるわけだ。
藤川
藤川
長岡
長岡
なるほど、いつもの目覚ましアラームをスケジュールとして登録しておくわけですね。
これならアラームのセットし忘れがなくていいですね。
スケジュール化の良いところはうっかりを減らせることだね。
日常がルーティンワークで固定されてしまうと、イレギュラーな予定を入れづらかったり、入れても忘れてしまう、なんてことはよくあるよね。
藤川
藤川
長岡
長岡
ありますあります。歳のせいかなにかと忘れっぽくて……。
でも、Google Homeが予定をアナウンスしてくれたら便利だよね。
スマートスピーカーはなにかと受け身で使うことが多いけど、スケジュールに登録しておくことで向こうから話しかけるようにすることもできるんだよね。
藤川
藤川
長岡
長岡
おおっーーその発想はありませんでした。
例えば、Google HomeはGoogle製だから、Googleカレンダーと連携ができる。
家族用に共有するGoogleカレンダーを作っておけば、結婚記念日とか、ゴミ収集の日、子供が提出しなければならない宿題、毎日飲まなければならない錠剤といった、ついうっかり忘れてがちな予定を能動的にアナウンスしてくれて便利だよ。
藤川
藤川
長岡
長岡
めちゃくちゃ便利ですね! すぐにやってみたくなりました。
スケジュール化の良いところは、頭の余計なタスク=心配事を減らすことなんだよね。
心配事を減らすことでQOL(Quality of life=生活の質)を上げることができるんだ。
藤川
藤川
長岡
長岡
確かに。次にやることが明確だとやれる気がしてきます!
その他、寒い朝にエアコンを起床の1時間前に点けたり、支度をしている間に昨日までのニュースを自動で流す、なんて使い方もおすすめだよ。
まずは小さなことからスケジュール化してみて、それがうまくいったらスマートホーム化の三原則に基づいて複雑なことにチャレンジしていったらどうかな?
藤川
藤川
長岡
長岡
分かりました。ありがとうございます。
スケジュール化については宿題して自分でチャレンジしてみます。
分からないことがあったらいつでも聞いてね。
僕も仲間が増えるのは嬉しいから。
藤川
藤川
長岡
長岡
はい。今日は長々とありがとうございました。