14.SwitchBotスマートロックレビュー

14.SwitchBotスマートロックレビュー


長岡
長岡
藤川さん、前回説明していただいたスマートロックなんですが、種類があるみたいで。

あぁ通常タイプとProの違いのことかな? ごめんごめん、まだ話していなかったね。
藤川
藤川

長岡
長岡
はい、なんか違いがあるんですか? 値段も結構違うみたいで……。

最初に通常タイプが発売されてたんだけど1年後に改良型としてProが発売されたんだよ。
使いづらい部分の改善や新たな機能が追加されたんだけど、その分値段も1.5倍になってるからそこがマイナスだね。
藤川
藤川

長岡
長岡
1.5番ですか! 結構値段差あるんですねですね。
通常タイプとProでそんなに違うんですか?

だいぶ変わっているね。
それじゃあ今回は二つの違いやメリットデメリットについて4つ紹介するよ。
藤川
藤川

まず1つ目は本体がプラスチック製から金属製に変更されてるね。
頑丈になった代わりに本体重量が250gから450gと結構重くなっているよ。
藤川
藤川

長岡
長岡
だいぶ重いですね。
落下の心配はないですか?

もちろんそこも考えられていて、粘着テープの面積も大きくなっているしこのテープが超強力だからね。
説明通り正しく張り付ければぶつかっても落ちる心配はないよ。
前回説明したマグネットタイプも超強力だしね。
藤川
藤川

長岡
長岡
なるほど、それなら安心ですね。

2つ目は使用する電池の違いだ。
藤川
藤川

長岡
長岡
電池ですか? 電池に違いなんてあるんですか?

実はここが一番重要だったりするんだよね!
通常タイプだとCR123Aという特殊な電池が必要なんだけど、Proタイプだとみんな知っている単三電池を使うから、交換時どこにでも売ってるし地味に便利なんだよね。
藤川
藤川

長岡
長岡
その変更は大きいですね! CR123Aは使ったことないですね、見てもわからなそうです……。

カメラのフラッシュや懐中電灯に使われているよ。たしかに一般的には出番は少ないかもね。
藤川
藤川

3つ目は開閉パワーの向上だね。
藤川
藤川

長岡
長岡
パワー………ですか!? 開閉にはあまり関係なさそうですが……。

たしかに開閉パワーというと関係なさそうだけど、正確には開閉スピードだね。
通常タイプだと鍵の解除にに3秒くらいかかるけど、Proだと半分の1.5秒で解除できるんだ。
この鍵の開く数秒が毎回となると結構もどかしさを感じるからこれはありがたいよ。
あと、Proには本体に開閉ボタンがついていて、家に帰ってきた後はこのボタンをポチッと押せばロックしてくれるから楽ちんさ。
藤川
藤川

長岡
長岡
おお! 手荷物があるときはいいかもしれないですね! 通常版は本体のつまみを回す必要があるんですね。

そうなんだ。見比べると意外と便利機能がたくさん盛り込まれているからね。
藤川
藤川

そして4つ目は対応している鍵が増えたことだね。
Proタイプはドアと鍵の位置や幅などの取付位置を細かく調整できるようになったからサムターンタイプの鍵には99パーセント対応できるんだ。
さらに形状が少し特殊なタイプでもメーカーに相談すると対応できるように3Dプリンターでアタッチメントを作ってくれるサービスもしているんだよ。
藤川
藤川

長岡
長岡
へー! すごく良心的なサービスですね! そこまで違うとProの方がよさそうですね。

僕もProをおすすめするよ。
確かに値段は高いけどそれ以上の機能が盛り込まれているからね! 外側に取り付ける指紋認証パッドとセットで買えばさらにお得だしね。
藤川
藤川

長岡
長岡
それなら値段差も気になりませんね! ありがとうございました。